抱っこ紐コニーのメリット、デメリットご紹介!

私が最初の子供を産んだとき、抱っこ紐の種類が沢山ありすぎてどんな抱っこ紐を用意すればいいかとても悩みました。。。
そんな中、先輩ママさんにおすすめされたのがコニーの抱っこ紐でした。
抱っこ紐で悩んでいる方はぜひ読んでみて下さい

コニーってどんな抱っこ紐?

体に布をクロスする様に装着します、その間に赤ちゃんを抱える様に抱っこすることで赤ちゃんとママの体が密着できるタイプの抱っこ紐です。

韓国の女性が考案してできた抱っこ紐で家事、育児が楽にできる様にと考えられたそうです。

メリットデメリット
赤ちゃんに安心感が与えられる慣れるまで装着が難しい
持ち運びが便利赤ちゃんが寝たとき下しづらい
持ち運びが便利猫背や巻き肩になりやすい
丸洗いOKで常に衛生的1歳以降は使いずらい
他の商品に比べ価格が比較的安いケープは専用のものが必要

使い方のおすすめとしては新生児から1歳くらいまでの小さい時の使用ががおすすめ!
ある程度大きくなって活発的に動く様になってきたら、しっかりした大きいタイプの抱っこ紐の方がいいなっと感じました。

その理由を詳しく説明しますね!

コニーのメリット

赤ちゃんに安心感を与えられる。


隙間なくママと赤ちゃんが密着して抱っこできるため、赤ちゃんに安心感を与えるます。
生地に包み込まれるように抱っこされるため頭が固定され、新生児や首が座っていない赤ちゃんでも安定して抱っこできます。
抱っこしているママからの赤ちゃんのよく顔が見えるため、お互い安心して抱っこできます。

持ち運び便利


持ち運びが簡単 畳むと小さな巾着に入るくらいの大きさです。
通常のタイプあと重さは約200ℊ メッシュタイプだと160ℊ程度なのでベビーカーの脇にかけたり、持ち運びしやすいです。
コニーと比べても大きさがは歴然
お出かけバックに常に入れておくと、いざっというときにとても便利。

サイズがSSからXLまで変更可能


コニー抱っこオリジナルはサイズが決まっているため購入時に自分の体型にあったサイズを購入する必要がありましたが、後発品のコニー抱っこフレックスは大きさがSSサイズからXLまで調節出来る様になりました。
そのため1つあればママもパパも使用できます。
大きさの変更は腰の器具で簡単に調節可能できます。紐に数時が書いてあるためサイズ変更したあとも自分のサイズに簡単に戻すことができます

丸洗い出来て衛生的


素材が布やメッシュで出来ているため通気性抜群で洗濯機で丸洗い可能洗 ネットに入れて全部ガラガラ洗えます。
洗ってもすぐに乾くから常に衛生な状態を保つことができます。

価格が比較的安い


コニーの値段は送料込みで7000円台購入できます。
新生児で使用できるキャリータイプのベビービョルンMINIは8000円台から12000円台。
エルゴのエンブレースは14,000円台。
そのため新生児から使える抱っこ紐の赤では一番安く設定されています。

デメリット

慣れるまで装着が難しい


紐を体に装着してクロスした間に赤ちゃんを抱えるのですが、慣れるまでは2人で装着することをおすすめします。
その理由は紐が偏ってたり、長さが合ってないと危険だからです。
またちょうどいい位置で抱っこできているのかも分かりずらく、ちゃんと抱っこできてないとクロスが体の中心からずれて傾いてしまうこともあります。
そのため慣れるまでは2人で装着したり、鏡を見てクロスされている中心で体が抱えられているかを確認することをおすすめします。

赤ちゃんが寝たとき下しずらい


あかちゃんはクロスしている紐で支えながら抱っこされています。

コニーの中で寝ている赤ちゃんを下す時に肩の紐を外して両手で赤ちゃんを抱っこして下しますが、その時足に紐が引っかかりなかなか抜け出せないことがあります。

赤ちゃんを両手で抱えているた足に引っかかった紐が外れず苦戦してしまうことがありました。

巻き方猫背いなりやすい


肩から上腕にかけて布がかかり赤ちゃんの体重がかかるため肩が内側に入りやすく、巻き肩になりやすい
子どもの体重を分散するために肩から上腕にかけて布がかかっているためです。
肩から上腕が固定され腕が挙げずらかったり、肩が内側に入ってきやすくなります。
そのため姿勢が悪くなりやすく長時間の抱っこでは肩や腰が凝りやすくなることもあります。

1歳以降は使いずらい


1歳くらいになると体重が10キロ近くになり身体がだいぶ大きくなります。
色んなものに興味を持つため手足を大きく動かしたり、振り向いたりして動きが大きくなります。
公式サイトでは3歳まで使用可能とかいてありますが、体が大きいと装着が大変だったり、窮屈そうな印象でした。

ケープは専用が必要

コニーは紐がクロスされているため、ケープをひっかける場所がありません。そのため市販で売られている他者のケープの設置はできないため、専用のケープを購入するか、ママが被るタイプのケープの使用をおすすめします。

まとめ


コニーには沢山のメリット、デメリットがありました。
使ってみた印象では新生児から1歳くらいまでの体が柔らかくて小さい間ではコニーでしっかりと密着して抱っこできるためおすすめです。
ある程度大きくなったら装着しやすく動いてもがっちりと抱えられるタイプの抱っこ紐がおすすめかなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました