こんにちわ、せっかちなーすままです。
去年の11月に2人目を出産し現在育休中。それまでは看護師としてフルタイムでバリバリ仕事をしていましたが、現在は育児をしながらも子供と寝たり、おやつを食べたり…。
体重は出産前よりも+2㎏程度までは何とか戻ったが、お腹のたるみや下半身は出産前よりだるだる
体型が…戻らない…なぜ?

(腹の肉が完全に服の上に乗ってます。太ももも隙間なし!)
そういえば友達が産後一回り大きくなってたことを思い出す
このとき友人は「産後育児もあるし、体重戻らないのしょうがないよ」
なんて言ってたっけ。
私はいやいや、それ甘えじゃね?っとかなんとか思ってたけど、いざ自分がその立場に立つと友人の言葉を痛感。
偉そうなこと思っててごめんなさい
でも甘えじゃね?って思ったのは本音、だから友人に頑張れば戻れるって証明したいし、産後だからとかアラフォーだからとか(ちなみに今年35歳)を言い訳にたるんだ体型でいたくない
そして何よりも子供にかっこいいママでいたいからダイエットを決意!

体重52㎏からスタート!
まずは問題を見つけて計画を立ててみる。
ここは看護問題と同じ様に問題を見つけて解決できるように短期目標を長期目標を決めていく
患者さんでも入院中に退院できるにはどうしたらいいか、問題を抽出して問題解決にあたって目標立てて看護内容を決めていくのと同じ様に自分に当てはめてみる。
問題点
・運動する習慣がない
・好きな時間に好きなもの食べてる(夜にスナック菓子、ケーキ、ドーナッツなどなど)
・ダイエットの知識がない
・継続できるか自信がない
この問題に対して全部解決するのは難しいから、まず運動する習慣と継続に焦点を当ててみる
運動は何をすればいいのか分からないから昔やってたビリーブートキャンプを始める

(懐かしーっと思いながら購入)
継続するには上の子供を保育園に送って帰ったらまずビリーブートキャンプをしてから家事をするって決めてまずは1週間お試しで
短期目標はまずは1週間継続して行う
次に中間目標は1か月後に体重-1㎏
長期目標は半年後に体重-6㎏
合わせて鏡見比べて体型の比較もしていきたい
知識の問題はちゃんとした知識を得るためダイエット検定を受けてみよ
ちゃんとした知識で健康にダイエットできないと意味がないからね
知識を得たうえで食事改善も始めてみよう
かっこいいママでいられるように、口だけの人間にならない様に自分に負けず頑張ってやる!